Ciao! ゆにです!
*パストリーゼとは
簡単にいうとアルコール成分の高い食品にも使える除菌剤です。
引用します。
厚生労働省認可の食品添加物なので食品に直接噴霧できます。シュっとひとふき、調理に使用するあらゆる器具や食器、防臭にも抜群の効果を発揮します。製菓のプロフェッショナルはもちろん、「南極観測隊からの指定採用」など、業界を超えた信頼をいただきました。「安心」は「高品質」から。
出典:Doverパストリーゼ77HP
私は2年前から愛用し始めました!
当時Instagramで雑貨カフェ好き女子の間で流行って知りましたが、cafe経営の友人も使っているのが購入の決め手になりました。
お店でも使ってるなら信頼できるなって思ったんですよね!
*ふだんの使いみち
私は主にキッチンで使用しています。
この時期ほんと必須アイテム!小さなお子さんがいる家庭では食中毒とか心配ですよね。
料理を始める前に包丁にシュッ! まな板にもシュッ!!
食品由来で出来てるので、食べ物にかかっても大丈夫。
息子のお弁当も心配なので、この時期はシュッ!と一吹きして持たせてます。
その他、卵の殻や冷蔵庫の中の掃除、ドアノブや靴箱の中、キッチンのシンクやゴミ箱の中、テーブルの上の拭き上げにも。
洗濯物の生乾きの嫌な臭いにもシュッ!
ペットのトイレ周りの掃除にもシュッ!!
ありとあらゆる場所にシュッシュしています・笑。
だけどねフローリングとか白木の物にはよくないです。ワックス剥がれたりしちゃう。
私は経年変化好きなので気にせずやっちゃってるけど・・・笑。普通の人はやらないでねw
他にはこんな場所も。
パストリーゼ77 ご家庭での使い方 |
||||
■ まな板、包丁などの器具の除菌・抗菌に 食品に直接触れるまな板や包丁、使う直前にサッとひとふき、瞬時に雑菌を取り除きます。 |
■ 卵の殻の除菌・抗菌に 卵殻の表面に噴霧いただくことで、他の食品への2次汚染防止に効果的です。 |
|||
■ シンク周り、三角コーナーの防臭・防カビに 排水溝、排水カゴ、三角コーナーにひとふきすれば、生ゴミの腐敗を防止し、防臭効果抜群です。 |
■ 「ただいま」の後、「いただきます」の前に 外出後、お食事の前に「ちょっとパス」のひとふき習慣を。 |
|||
■ 冷蔵庫のお掃除に 冷蔵庫の内側、ドアパッキンの汚れ、カビのお掃除に定期的に噴霧してください。冷蔵庫に入れた食品のカビの発生を抑えます。 |
■ 歯ブラシ、カミソリにも 直接口に入れる歯ブラシ、清潔に保ちたいカミソリの抗菌もパストリーゼをお使いください。浴室内の防カビにも効果を発揮します。 |
|||
■ 水洗いしにくい所に レンジ、換気扇、ホットプレートなどにこびりついた油汚れも、アルコール度数77度の強力な除菌力がお役に立ちます。 |
■ 靴箱、押入れ、靴、スリッパにも 湿気の多い場所にも。拭き掃除にひとふきすれば、除菌・抗菌・防カビ効果抜群。気になるにおいも抑えます。 |
|||
■ お刺身など生鮮食品の保存に 直接ひとふきすれば鮮度が維持できます。食品に直接かけられるのがパストリーゼ77の特長です。 |
■ ペットのカゴ、ベッド、トイレの防臭に 大切なペットまわりにも。気になる臭いを抑え清潔に保ちます。数十秒で蒸発するのでペットにも刺激を与える心配もありません。 |
|||
■ パン、お餅、果物などの防カビ・保存に カビの生えやすい食品にも直接かけてください。カビ易いジャムにもフタを閉める前に軽くひとふきすればカビの発生を抑えます。 |
出典:http://www.dover.co.jp/ad_pasteuriser/
お刺身に直接はやったことないけど、本当に色々使えるかしこい子でしょ!!!
普段テレビみないので知らなかったけど、HPによると多数メディアにでてるんですね。
はてな女子では、ともあんさんも全力プッシュされてました!(≧▽≦)
*使い分けの基準はニオイと除菌
パストリーゼ使わない日はない!って位使ってますw
家は基本洗剤の類はセスキとクエン酸、重曹とオキシクリーンくらいです。
お風呂専用とか〇〇専用の洗剤って購入してません。(あ、洗濯物はしてるw)
拭き掃除もセスキスプレー作って無印のボトルに入れてます。
パストリーゼは鏡とかガラスとかにも使うけど、基本は除菌したい部分に使って、
その他ここは除菌しなくていいなって場所はセスキスプレーです。
あと臭いの気になる場所はパストリーゼというかんじかな。
基準はニオイと除菌で考えて使いわけてます。
ちなみにセスキスプレーはセスキ小さじ1くらいに水500mlくらいでOK!
セスキは油汚れとかよく落ちる。クエン酸は水垢ね。
*500mlボトルが使いやすい
私の体験だけど1Lもあるけど一般家庭なら500mlボトルが使いやすいと思う。
なくなったら詰め替えしてますよ(∩´∀`)∩
女性はなるべく重くない方がいいですよね~重いと掃除もおっくうになる原因のひとつになってしまうでしょw
*最後に
パストリーゼがあれば完璧に食中毒なくせるぜ!っていったらそうでもない。
過信しすぎはダメだと思ってるので、私はリスクがかなり減るという考え方です。
だって食品の保存の仕方や調理後まだ熱いうちに蓋して、水滴ついてたりしたら意味ないし!水分って物が腐りやすくなる原因だもんね。
中まで加熱できてないのも論外。
でもそんな特殊な事しない限り、パストリーゼあったら良いよ!って私はここ2年使って思っています。誰かの参考になればいいな!
というわけでパストリーゼがあれば食中毒も怖くない!食品や家中に使えるのでおススメ でした!ほなまったね~ちゃおおおお!