ciao!少しでも快適な暮らしを求めてます、ゆにです!
今日は思考をすっきりさせるモーニングノートの話です。
*モーニングノート
モーニングノートを知ってから、朝起きたらすぐ書く事が毎日の習慣になっています。モーニングノートとは?
ジュリア・キャメロンさんが著書『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』(原題:The Artist's Way)の中で紹介している、「モーニングページ」という練習の元になっている考え方です。名前だけではどんな練習なのか分からないと思いますが、毎朝1日のはじめに、立ち止まって何か書くというものです。どれくらいの量を書くか聞いたら驚くかもしれません。キャメロンさんは、3ページ分手書きで書くのが理想的だと言っています。
私は家にあったモレスキンに誰にもみせない大前提で、流れてくる思考をそのまま3ページほど書いてます。
まだ1ヶ月も続いていませんが、モーニングページのおかげでブログ記事にかける時間が、物凄く早くなったような気がします。
結果、時短になってるかな?笑。
その他、
・思考が散らからない
・モヤモヤを吐き出す
・書くことで新たに自分の気持ちに気付く
・ブログや友人、その他SNS愚痴やネガティヴな事などを書かなくて済む
・気持ちがクリアになる
・心のバランスがとれる
今のところ感じるのはこんなもんかな?
*思考が散らからない
これは部屋と同じだなって思ったんだけど、部屋も物が散らかってたらモヤモヤしませんか?
片付けたらスッキリする!
汚れてる所の掃除をした後は心がすっきり清々しいヾ(*´∀`*)ノ゙
思考も同じかな、と思います。
日々色んな情報が頭の中に入ってきます。
頭の中が情報でいっぱいになると体もしんどくなってしまう。
そしてちょっとした事にカチンときたり、許せなかったり。
心に器があるのなら、その器の半分位を空けておかないと、
何かが入った時には心の水が溢れ出てしまいます。
この溢れでている水が感情だとしたら・・・?すぐ感情を爆発
させてしまい、後々、そんな自分に嫌気がさしちゃう。
脳も思考の整理、心のモヤモヤの断捨離が必要です。
モーニングノートに思ったまま制限なく自由に書くと、脳内の余計なゴミを掃除した感覚になるんですよね(*´ω`*)
整理整頓する感じ。
*モヤモヤを吐き出す
これも上記と同じです。心に溜まっていく小さなモヤモヤをノートに思うままに書く。書く事で頭の中が整理されて、
自分はこの事に対してこう感じていたのか、と気づく。
では何故そう感じるんだろ?
自分を掘り下げる作業をする事で、あーそういう事だったんだなと新たに気づく事もあるんです。
自分の内なる感情に気付く事ってすっごく大事です。
*吐き出し先
愚痴やネガティヴの事って吐き出さないと自分の中からなかなか出て行かない。
最初から受け取り方を変えることが出来る人はいいけど、
そういう思考にまだなってない人は吐き出すのが大切です。
で、肝心なのは吐き出し先。
優しい友人が愚痴っていいんだよ!と言ってくれ甘えて吐き出すとしても、本人はスッキリするけれど。
大切な友人の貴重な時間を使って、嫌な気持ちを共有する事になりますよね(まぁ絆は強くなるのかもしれませんが、それも人によりけり)
また愚痴や悪口をいうと同じような人が、自分の周りに集まります。
類は友を呼ぶは本当だと思うんだよね(*´ω`*)
私は面倒くさい事に巻き込まれるのはごめんですwめんどくさいの嫌いw
今までの人生、たーーくさん失敗してきたからこそ、そう思うんです。
お互いに人間的に成長できる人と付き合いたい。
いくつになっても。
執着は手放しても、向上心はもってたいなぁ。
向上心も執着なのかなあ・・・笑
自分の時間は大切に、有意義な事に使いたいし、友達との時間もなるべく楽しい時間を過ごしたいなっ(*´з`)
*最後に
とはいえ、若いうちは友人に助けてもらうのが一番手っ取り早いです。特に抱え込んじゃうタイプの人はね。
人は人間関係で悩むけど、それを解消してくれるのもまた人だったりします。
でもね小さな事や心配事、グルグルループする悩みなんかは、手書きでノートに書く方がいいと思います。
私しばらくモーニングページ続けてみます♪自分の心の変化しりたいですしね。
えんぴつとノートだけあれば、すっきりするし思考も整理される。
最初はめんどうかもしれないけど、書く事って案外すっきりしていいですよ(*´▽`*)
ブログをやってる方はそう思うだろうけど、書く習慣のない方におすすめです。
書くことは心のデトックス。
かっこいいノートを使うのもまた、モチベーションあがるのでおススメです!
というわけでモーニングページで心のモヤモヤを断捨離!でした。
ではまたね~!ちゃお!