ciao!ゆにです。
今日は我が家の台所事情を。
*キッチンの収納
まな板やスポンジ収納ってどうしてますか?
私はこのマンションに引っ越してきた当初は、
付属の水切り板やシンク内のスポンジラックを使ってました。
でもね、コレ、こまめにお掃除できる人ならいいんだけど、
できない人には面倒くさいカビとか汚れとか水垢とかの温床になっちゃう。
しかも水が切れるように、細かく檻みたいになってたりして。
もーめっちゃ洗いにくい!
超手間かかる!イライラ
面倒くせえええエエエエエエエ(」・ω・)」
というわけで全部撤去しました。 ヽ( ・∀・)ノ┌┛ポイッ
でもスポンジとか保管するとこ、どーすんの??
て思った人。
こーしました!
*我が家の台所はDIYでカスタマイズ
シンク上に吊り戸棚があるんですけど。
その下にドリルで穴開けて、アイアンバーをビスで固定!ドルルルルっとな。
そしてバーにS字フックをかけて、
洗った後しばし、まな板吊るして水切ってます。
洗い物が全て終わったら、スポンジをギューッと絞ってピンチで挟んで吊るす。
今はダスキンの、「くまもん」スポンジです。
プラーンとここに下がってる姿見ると可愛くて、ふふー(*´艸`)ってなってたんですが、
先日友達が「なにこれ可愛い!くま吊るされてるやん!てか首吊り事件やん、自殺?w」
とか嫌な想像させるから、こわっ!wてなりましたw
首吊りとかトラウマや怖いわっ(´A` )
昔近所の公園で首吊り自殺あって、吊られてるの見ちゃったんですよね(;_;)
私きっと人よりハードな体験してきてると思う。
まぁそれは置いといて。
*ダスキンのスポンジはお勧めですよ!
スポンジはダスキンのがオススメです、めっちゃ長持ちするよ!
いつもはこっちを使ってます。
色が気にいらないんだけど~~前黒あったのに見当たらない。泣。
くまもんの方は、手の小さい私にはぴったりなサイズでした。
手だけ小さいの、後は体のパーツ全部デカイのに。笑。
洗剤はマーチソンヒュームのを使ってます。
パッケージが可愛いからそのまま出しっぱなしです。
今の中身なくなったら、もうナチュラル系の洗剤に変えようかなぁと迷い中。
なかなか毎日の事だし、コスパかかるんですよね。
でもいい香りだし、ナチュラル洗剤にありがちな汚れ落ちにくいとかはないです。
とっても気に入ってるんだけどな~もうちょこっお値段可愛いと嬉しい。
プレゼントされたら嬉しいですよね!

Murchison-Hume マーチソン・ヒューム NEWキッチンボックスセット 台所用合成洗浄剤 052-07063
- 出版社/メーカー: Murchison-Hume
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
*最後に
アイアンバーは私のはアイアン作家さんに作って頂きましたが
今はセリアでも似たようなのが売ってるようです。
100均で購入したことないので、どんな感じなのかはわからないですが・・・。
というわけで今日はうちの台所事情でした。
ではまたね~!しーゆ~!